気象病
気象病とは、気候や天気の変化が原因でおこる体調不良の総称
雨が降りそうな時、頭が痛くなってしまったり眩暈がしたり。梅雨の時期には古傷が痛くなったり…。本人が気づいてないことも多々あるようです。
症状
頭痛・眩暈・疲労感・関節痛・うつ症状・吐き気・喘息・肩首の凝り・低血圧・古傷痛・手足の痺れ・狭心症の症状などに加え乗り物酔いしやすいといった症状もあり。
ペロカリエンテ(Perrocaliente) Tempo Drop mini
起きやすいタイミング
気圧の変化が起きる時で急激的な時ほど不調をうったえることが多く、一般的には下がる時ですが稀に上がる時の場合もあります。
気圧が変動する時に体にストレスがかかる為、抵抗しようとして自律神経が活性化する。
自律神経系には、交感神経と副交感神経の2つがある。交感神経は血管を収縮させ、心拍数を上げて体を興奮させる働きがあります。
一方、副交感神経は血管を広げて体をリラックスさせる働きがあります。
この交感神経と副交感神経の調整がうまくいかないと、さまざまな体調不良があらわれる。
対策方法
自律神経が正しく働くように規則正しい生活を心がけることが何より大切。
朝は熱めのシャワーを浴びることにより交感神経を活発化させ、夜はぬるめのお風呂につかり副交感神経の優位を心がける。
また耳の周りの血行を良くすることも対策の1つ。
ここで気を付けたいのが片頭痛持ちの方。
片頭痛は血管の拡張により起きるもの。血行を良くすることは逆効果となる。
額や首の後ろを冷やす方が落ち着く場合がある。
頭痛は片頭痛と緊張性頭痛では対処方法が真逆になる為注意が必要。
片頭痛は冷やすこと。緊張性頭痛は温めることで改善することが多い。
片頭痛と緊張性頭痛の見分け方
両方の頭痛を持っている方は多く。
どちらの頭痛が起きているのかわからない。
そんな時は立ったまま下を向いてみる。下を向くことで頭がガンガンすればそれは片頭痛。
または動いてみる動くことで自分の振動すら頭に響く、これも片頭痛。
服用する薬を間違えないように気を付けたいもの。
頭痛持ちで悩んでいる場合は頭痛手帳をつけることをお勧めする。
手帳に頭痛が起きた時間や症状を記入し、その際に服用した薬も明記する。これを繰り返すことで自分の頭痛のタイミングが判断しやすくなってくる。
最近では低気圧のタイミングなどを知らせてくれ、薬の服用履歴も書き込めるアプリもある。併せて活用するのも参考になる。
低気圧がくることで身構えるのではなく、対策を講じ上手に付き合っていくことで痛みのストレスは軽減する。実は痛みのストレスも自律神経を狂わせる原因の一つであることも併せてお伝えする。
デジタル無線温湿度計|RISEPRO |バックライト/天気予報/目覚まし時計|室内外 置掛両用 3個無線送信機 | 送信距離最大100M | ギフトパッケージ | RP-WS2003